2015年06月15日
FKC CAMP @ 自然の森ファミリーキャンプ場
― 2015年6月11日から1泊で 自然の森ファミリーキャンプ場に行ってきました ―

サブタイトルが小さくて見えませんが・・・
― kuroneko's farewell party ―
そう、今回はkuronekoさんの送別キャンプです。
このブログでは何度も登場しているキャンプ仲間のkuronekoさんは
会社の先輩でもあり、公私ともにとてもお世話になっている方なのですが・・・
この度、転職されることになりました
さみしい話ですが、決まったことですし、
それなら盛大にお見送りしたいということで
FKCメンバーでキャンプ場に集合となったわけです
(FKCとは会社で気の合う仲間が集まったグループの名称です)

今回・・・といいますか
だいたい幹事のため、キャンプ場一番乗り
さっそくですが、腹が減っては戦はできませんので
屋根だけ立てて、とりあえずカップラーメンで燃料補給・・・

おっと!?
カップヌードルカレーを食べているのはkuronekoさん!?
送別される側なのですが、料理をふるまっていただけるということで
買い出しからお付き合いいただいちゃいました
さすがに2人だけじゃと
数日前、F氏にもお願いをしてたのですが・・・
お約束の寝坊
その後、3時間くらいかかるはずのF氏が
2時間ちょっとで登場しました
この方はいったい何キロだして走ってるのでしょうか!?
その話はさて置き、今晩はガッツリ雨予報ですので、

サイトにはZINGとSPのヘキサLの2張り仕様です。
SPタープの下には、ムササビウィングを潜ませ
タープ下でも焚き火が出来る準備と、
サイトもあえて真ん中に木が立っている
『 アカシア3 』
をチョイスし、雨対策は万全です
会場の設営が完了するころ、続々とメンバーが集まってきましたが
大雨予報に誰もテントを出そうとししません。
そんな中・・・

F氏さすがです
ひっそり下のサイトに設営完了してました。
やっぱりキャンプに来たからにはテント泊ですよね~
私はもちろん車中泊を選びましたが(笑)
だって大雨予報ですから身の安全を確保しないと

場内にはこんなきれいな小川が流れていますが
気温も低く水遊びする気にはなれませんでした

まだ全員揃っていませんがすでに10人以上の大所帯です。
しかし雨なので誰一人とタープの下から動きません
というのは想定内で
今回は座ってできる遊びを用意しました
こちら
↓ ↓ ↓

100円均一で買い占めてきたろうそくと
クレヨンとアロマオイルと・・・
そう、キャンドルづくりです

融かして固めるだけのため
一気に固まるのを待つ段階の画像です

そして完成
いやいや、本当に簡単、簡単
それでも色や形を変えるだけで
オリジナリティーを出せるので面白いです
またチビがいるときにやってみたい遊びです!!
今回は一部の大人にしか受けませんでしたので・・・
早いですがごはんの準備にとりかかります

kuronekoさんの出番です。
慣れた感じで大量に揚げていきます。
※後からの情報ですが揚げすぎて胸焼けしていたみたいです
このブログで何度も書いていますが
私は料理が全然できませんので、頼もしい限りです
いい加減少しは覚えろよっていう声もありますので
徐々に・・・
話は戻りまして
今日は6品つくっていただけるとの事前情報
まずは・・・

酢豚 
これがまた一品目から絶品
家庭の味の域を完全に超えています

エビマヨ 
私の中ではkuronekoさんの定番
おはしがとまりません

ローストビーフ 
焼き加減が絶妙すぎて涙がでてしまいそうでした
・・・ん、3品しかない!?
確かもっと作っていただいたのですが
できてすぐに皆が食べちゃうものだから・・・
撮りそこなったり
食べそこなったり
おいしいご飯でお腹がいっぱいになれば会話も弾みます

とはいえ、ほとんど記憶がありませんので
何てことのない話をずっとしてたのでしょう!?
同じ職場の集まりなので仕事の話も飛び交っていましたが・・・
個人的にはキャンプの情報をもっと交換できる場にしたいものです
ここまで普通の宴会のように進んでいますが
今日はkuronekoさんの送別キャンプです
もちろん何も用意していない訳はありません
みんなからの送別品は
BYERのメインヘリテージウッドコット
しかし肝心な写真は一枚もありません
でも、ちょっと大きかったので
明日晴れてからお披露目することになりました
この日はリーダーの梵丸さんが本調子でないため
早めの就寝・・・といっても3時
―― 翌朝 ――
二度寝をしてしまい8時半起床

雨は上がってました
何やら朝から一人作業をしている方が・・・

恒例のパンを焼いているF氏でした。
昨日散々寝坊しないよう釘を刺されていたので
いつもより早起きです(笑)

途中で炭が消えるというアクシデントに見舞われながらも
イイ感じで仕上げてこられました!
FKCキャンプの朝ごはんはこうでなくちゃ!!
もちろんおいしかったですよ
前回は焦げ焦げでしたが今回は大丈夫でしたね(笑)
雨も上がったのでkuronekoさんの送別品を皆で確認~

木製コット、イイ雰囲気です

愛用のラズリチェアともなじみますね~
実はこのコット私も欲しくて・・・
見たら余計にほしくなっちゃいました
とまぁ・・・
送別会の感じがないままチェックアウトの時間を迎え
最後はこれまた恒例の記念撮影で〆ます

私の貴重な仲間、全員顔だしです(笑)
(梵丸さん画像いただきました)
みなさんお疲れ様でした
おしまい

サブタイトルが小さくて見えませんが・・・
― kuroneko's farewell party ―
そう、今回はkuronekoさんの送別キャンプです。
このブログでは何度も登場しているキャンプ仲間のkuronekoさんは
会社の先輩でもあり、公私ともにとてもお世話になっている方なのですが・・・
この度、転職されることになりました

さみしい話ですが、決まったことですし、
それなら盛大にお見送りしたいということで
FKCメンバーでキャンプ場に集合となったわけです

(FKCとは会社で気の合う仲間が集まったグループの名称です)

今回・・・といいますか
だいたい幹事のため、キャンプ場一番乗り

さっそくですが、腹が減っては戦はできませんので
屋根だけ立てて、とりあえずカップラーメンで燃料補給・・・

おっと!?
カップヌードルカレーを食べているのはkuronekoさん!?
送別される側なのですが、料理をふるまっていただけるということで
買い出しからお付き合いいただいちゃいました

さすがに2人だけじゃと
数日前、F氏にもお願いをしてたのですが・・・
お約束の寝坊

その後、3時間くらいかかるはずのF氏が
2時間ちょっとで登場しました

この方はいったい何キロだして走ってるのでしょうか!?
その話はさて置き、今晩はガッツリ雨予報ですので、

サイトにはZINGとSPのヘキサLの2張り仕様です。
SPタープの下には、ムササビウィングを潜ませ
タープ下でも焚き火が出来る準備と、
サイトもあえて真ん中に木が立っている
『 アカシア3 』
をチョイスし、雨対策は万全です

会場の設営が完了するころ、続々とメンバーが集まってきましたが
大雨予報に誰もテントを出そうとししません。
そんな中・・・

F氏さすがです

ひっそり下のサイトに設営完了してました。
やっぱりキャンプに来たからにはテント泊ですよね~
私はもちろん車中泊を選びましたが(笑)
だって大雨予報ですから身の安全を確保しないと


場内にはこんなきれいな小川が流れていますが
気温も低く水遊びする気にはなれませんでした


まだ全員揃っていませんがすでに10人以上の大所帯です。
しかし雨なので誰一人とタープの下から動きません

というのは想定内で
今回は座ってできる遊びを用意しました

こちら
↓ ↓ ↓

100円均一で買い占めてきたろうそくと
クレヨンとアロマオイルと・・・
そう、キャンドルづくりです


融かして固めるだけのため
一気に固まるのを待つ段階の画像です


そして完成

いやいや、本当に簡単、簡単

それでも色や形を変えるだけで
オリジナリティーを出せるので面白いです

またチビがいるときにやってみたい遊びです!!
今回は一部の大人にしか受けませんでしたので・・・
早いですがごはんの準備にとりかかります


kuronekoさんの出番です。
慣れた感じで大量に揚げていきます。
※後からの情報ですが揚げすぎて胸焼けしていたみたいです
このブログで何度も書いていますが
私は料理が全然できませんので、頼もしい限りです

いい加減少しは覚えろよっていう声もありますので
徐々に・・・
話は戻りまして
今日は6品つくっていただけるとの事前情報
まずは・・・



これがまた一品目から絶品

家庭の味の域を完全に超えています




私の中ではkuronekoさんの定番
おはしがとまりません




焼き加減が絶妙すぎて涙がでてしまいそうでした

・・・ん、3品しかない!?
確かもっと作っていただいたのですが
できてすぐに皆が食べちゃうものだから・・・
撮りそこなったり

食べそこなったり

おいしいご飯でお腹がいっぱいになれば会話も弾みます

とはいえ、ほとんど記憶がありませんので
何てことのない話をずっとしてたのでしょう!?
同じ職場の集まりなので仕事の話も飛び交っていましたが・・・
個人的にはキャンプの情報をもっと交換できる場にしたいものです

ここまで普通の宴会のように進んでいますが
今日はkuronekoさんの送別キャンプです

もちろん何も用意していない訳はありません

みんなからの送別品は


しかし肝心な写真は一枚もありません

でも、ちょっと大きかったので
明日晴れてからお披露目することになりました

この日はリーダーの梵丸さんが本調子でないため
早めの就寝・・・といっても3時

―― 翌朝 ――
二度寝をしてしまい8時半起床


雨は上がってました

何やら朝から一人作業をしている方が・・・

恒例のパンを焼いているF氏でした。
昨日散々寝坊しないよう釘を刺されていたので
いつもより早起きです(笑)

途中で炭が消えるというアクシデントに見舞われながらも
イイ感じで仕上げてこられました!
FKCキャンプの朝ごはんはこうでなくちゃ!!
もちろんおいしかったですよ

前回は焦げ焦げでしたが今回は大丈夫でしたね(笑)
雨も上がったのでkuronekoさんの送別品を皆で確認~

木製コット、イイ雰囲気です


愛用のラズリチェアともなじみますね~
実はこのコット私も欲しくて・・・
見たら余計にほしくなっちゃいました

とまぁ・・・
送別会の感じがないままチェックアウトの時間を迎え
最後はこれまた恒例の記念撮影で〆ます

私の貴重な仲間、全員顔だしです(笑)
(梵丸さん画像いただきました)
みなさんお疲れ様でした

おしまい
Posted by vega2000 at 00:20│Comments(2)
│自然の森ファミリーキャンプ場
この記事へのコメント
お疲れさま~♪
どうもどうもm(__)m
先日はありがとう♪
まぁ、またファミキャンで毛虫が出ない時期によろしく!
コット!寝心地良かったで!
これは一生物です!
大事にガンガン使わせて貰いますな♪
どうもどうもm(__)m
先日はありがとう♪
まぁ、またファミキャンで毛虫が出ない時期によろしく!
コット!寝心地良かったで!
これは一生物です!
大事にガンガン使わせて貰いますな♪
Posted by kuroneko
at 2015年06月17日 00:46

>kuronekoさん
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
こちらこそ、たくさんご馳走を作ってくださって有難うございました!
コットの寝心地良かったですか…
それを聞いて更に欲しくなりました( ̄▽ ̄)
気に入っていただけたみたいで嬉しいです!
少し間は開きそうですが、次は星空観察キャンプなんてどうですか⁉︎
晴れの前提となりますが(笑)
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
こちらこそ、たくさんご馳走を作ってくださって有難うございました!
コットの寝心地良かったですか…
それを聞いて更に欲しくなりました( ̄▽ ̄)
気に入っていただけたみたいで嬉しいです!
少し間は開きそうですが、次は星空観察キャンプなんてどうですか⁉︎
晴れの前提となりますが(笑)
Posted by vega2000
at 2015年06月17日 14:08
