2015年07月28日
CAMP @ マキノサニービーチ知内浜オートキャンプ場
― 2015年7月18日から1泊で 知内浜オートキャンプ場に行ってきました ―

今回はご近所のマサさんをお誘いし
2ファミリーでのキャンプです
実は今年3度目の知内浜・・・
でも前の2回はカヤックで
今回は 『 湖水浴 』 が目的です
ところがキャンプ場に到着した時点で雨・・・
ま、いつも通りですのでとりあえずカッパを着て設営

サイトは琵琶湖沿いがとれなくて
少し内に入ったD-5とD-6を利用させていただきました。
200サイト以上ある大きなキャンプ場ですが
7月上旬に予約した時点で空きサイトは5つだけでした
やっぱり人気なんですね~
平日の貸切状態をみているのでビックリです
さぁ、設営後雨も止んだので琵琶湖へ

『 なんじゃこりゃ!? 』
この日はキャンプに行ってた方も多いと思いますので
察しがつくかもしれませんが・・・
前日通過した台風11号が残したものです
まぁ、当日でなかっただけ幸運です

チビ達も恐るおそるはいって行きますが
草木は全部浮いているので進むと開けてきます。
おっと、息子は既に泳いでます

前日に直前買いしたスノ―ケリングフロートを気に行ってくれたようです
といいいますか1つだけなので取り合いです(笑)
娘が使っている間、息子の手を引いて泳ぎ方を教えましたが・・・
まだとても泳げそうにはありません。
でも水にはだいぶ慣れてきたようです。

おっ、泳いでるって・・・マサさん!?
本気じゃないですか(笑)
ばっちりチビ達のマスクとスノーケルが用意されていました

サイトにもどったらもう家のベランダ状態
見栄えは・・・ですが
夏場は物干しロープとハンガー必須です。

水遊びして小腹がすいたところに
マサさんの奥さんがおいしそうなおやつを用意してくれました
甘食に生クリームをかけたものでこれがまたおいしい

チビも大喜び!
・・・生クリームだけ食べてましたが
この生クリームは絞るだけの状態で売っているそう
今度早速買いに行こう

おやつの後は折り紙遊び
こちらもマサさんの奥さんが持ってきてくれました
チビ達どうしで遊んでくれるので
夕食準備の時なんかに
“ あり ”です
そんな訳で早いですが夕食
今回はそれぞれ持ち寄りしました~

ウチの嫁さん作
『 豚肉と水菜の冷製パスタ & バーニャカウダー 』
パスタの味付けは胡麻ドレッシングと昆布つゆという
超簡単ながらなかなかGood

マサさんの奥さん作
『 トルティーヤ 』
なんてオシャレなんでしょう
しかも挽き肉の味付けが絶妙でとってもおいしかったです

お肉もいいけですが、こういう料理の方がゆっくり食べれるので
ファミリーキャンプ向きですね
火がないので安全ですし、何より暑くない!

夜は暑いのを覚悟しておりましたが
ハーフパンツだとちょっと涼しすぎるくらいの気温で
過ごしやすかったです。
(温度計持って行ったのに確認していない・・・)
昼間に水遊びをしたからか皆さん眠くて
12時前に就寝
― 翌朝 ―

この感じ・・・

雨です
台風って雲を全部連れて行っちゃうって思っていましたが・・・
そうでもないようです
この時点で乾燥撤収をあきらめ朝食に・・・

チビ達はのんきに寝ぼけながら朝ごはん食べてます
その後、やみそうでやまない雨に
退屈しているとマサさんがクーラーボックスから
何やら緑色の・・・丸い・・・夏っぽい・・・
『 スイカ! 』
を仕込んでくれてました
スイカと言えば・・・

以外とあまりやらないスイカ割り!
はたして割れるのだろうか・・・

おっ!!
って全然力足りませんし・・・
結局ヒビは入りましたが割れずじまい
でもチビ達は楽しかったみたい!
どうもこないだドラえもんでそんな回があったみたい!?

燃料補給を終えたら場内を暴走するチビ達
相変わらず仲が良くてうれしい限りです
・・・とチビ達は楽しんでおりますが
この日このサイトは次の方が来られるそうですので
12時きっかりのチェックアウトを目指し撤収です
ちなみに撤収時には雨が上がっていました
さすが3連休ですのでほとんどの方は
もう1泊の様子でした。
でも私達も負けじと撤収後、
車を駐車場に移動し、ひと泳ぎしてから帰りましたとさ
結論、
おっさんになっても水遊びは楽しい(笑)

台風でどうなることかと心配しましたが
無事キャンプできて何よりでした
マサさんまたお誘いしますね
次も雨と思いますが・・・
おしまい

今回はご近所のマサさんをお誘いし
2ファミリーでのキャンプです

実は今年3度目の知内浜・・・
でも前の2回はカヤックで
今回は 『 湖水浴 』 が目的です

ところがキャンプ場に到着した時点で雨・・・

ま、いつも通りですのでとりあえずカッパを着て設営


サイトは琵琶湖沿いがとれなくて
少し内に入ったD-5とD-6を利用させていただきました。
200サイト以上ある大きなキャンプ場ですが
7月上旬に予約した時点で空きサイトは5つだけでした

やっぱり人気なんですね~
平日の貸切状態をみているのでビックリです

さぁ、設営後雨も止んだので琵琶湖へ


『 なんじゃこりゃ!? 』
この日はキャンプに行ってた方も多いと思いますので
察しがつくかもしれませんが・・・
前日通過した台風11号が残したものです

まぁ、当日でなかっただけ幸運です


チビ達も恐るおそるはいって行きますが
草木は全部浮いているので進むと開けてきます。
おっと、息子は既に泳いでます


前日に直前買いしたスノ―ケリングフロートを気に行ってくれたようです

といいいますか1つだけなので取り合いです(笑)
娘が使っている間、息子の手を引いて泳ぎ方を教えましたが・・・
まだとても泳げそうにはありません。
でも水にはだいぶ慣れてきたようです。

おっ、泳いでるって・・・マサさん!?
本気じゃないですか(笑)
ばっちりチビ達のマスクとスノーケルが用意されていました


サイトにもどったらもう家のベランダ状態

見栄えは・・・ですが
夏場は物干しロープとハンガー必須です。

水遊びして小腹がすいたところに
マサさんの奥さんがおいしそうなおやつを用意してくれました

甘食に生クリームをかけたものでこれがまたおいしい


チビも大喜び!
・・・生クリームだけ食べてましたが

この生クリームは絞るだけの状態で売っているそう

今度早速買いに行こう


おやつの後は折り紙遊び

こちらもマサさんの奥さんが持ってきてくれました

チビ達どうしで遊んでくれるので
夕食準備の時なんかに
“ あり ”です

そんな訳で早いですが夕食

今回はそれぞれ持ち寄りしました~

ウチの嫁さん作
『 豚肉と水菜の冷製パスタ & バーニャカウダー 』
パスタの味付けは胡麻ドレッシングと昆布つゆという
超簡単ながらなかなかGood


マサさんの奥さん作
『 トルティーヤ 』
なんてオシャレなんでしょう

しかも挽き肉の味付けが絶妙でとってもおいしかったです


お肉もいいけですが、こういう料理の方がゆっくり食べれるので
ファミリーキャンプ向きですね

火がないので安全ですし、何より暑くない!

夜は暑いのを覚悟しておりましたが
ハーフパンツだとちょっと涼しすぎるくらいの気温で
過ごしやすかったです。
(温度計持って行ったのに確認していない・・・)
昼間に水遊びをしたからか皆さん眠くて
12時前に就寝

― 翌朝 ―

この感じ・・・

雨です

台風って雲を全部連れて行っちゃうって思っていましたが・・・
そうでもないようです

この時点で乾燥撤収をあきらめ朝食に・・・

チビ達はのんきに寝ぼけながら朝ごはん食べてます

その後、やみそうでやまない雨に
退屈しているとマサさんがクーラーボックスから
何やら緑色の・・・丸い・・・夏っぽい・・・
『 スイカ! 』
を仕込んでくれてました

スイカと言えば・・・

以外とあまりやらないスイカ割り!
はたして割れるのだろうか・・・

おっ!!
って全然力足りませんし・・・
結局ヒビは入りましたが割れずじまい

でもチビ達は楽しかったみたい!
どうもこないだドラえもんでそんな回があったみたい!?

燃料補給を終えたら場内を暴走するチビ達

相変わらず仲が良くてうれしい限りです

・・・とチビ達は楽しんでおりますが
この日このサイトは次の方が来られるそうですので
12時きっかりのチェックアウトを目指し撤収です

ちなみに撤収時には雨が上がっていました

さすが3連休ですのでほとんどの方は
もう1泊の様子でした。
でも私達も負けじと撤収後、
車を駐車場に移動し、ひと泳ぎしてから帰りましたとさ

結論、
おっさんになっても水遊びは楽しい(笑)

台風でどうなることかと心配しましたが
無事キャンプできて何よりでした

マサさんまたお誘いしますね

次も雨と思いますが・・・
おしまい
2015年07月14日
DAY CAMP @ 粕川オートキャンプ場 2015.7.11
― 2015年6月11日 日帰りで粕川オートキャンプ場にいってきました ―

梅雨真っ只中
貴重な晴れの週末
しかも仕事休み
迷うことなく粕川に向かいました

タープも迷うことなくムササビをチョイス
今日の最高気温は35℃予想
ですがムササビのおかげかそこまで暑くありませんでした。
このコンディションですので
サイト争奪戦が激しいと予測し9:00すぎに到着するも
空きサイト多数
お気に入りの場所は先客様がいらしたので
ひさびさに川側のオートサイトを選びました

今日は、先日のハワイですっかり水に恐怖心を抱いている
娘のリハビリを兼ねていますので浅瀬まで運びます。

運んであげた恩を
息子に水鉄砲で返されました

何かいるぞ~!?

おたまじゃくでした
手づかみできるようにと小さい水たまりに入れましたが
さすがにチビにはつかまえられませんね。

もちろんこっちのチビも。
本当は小さい魚を捕まえてあげたいところでしたが
連日の雨で流れが早く、見当たりませんでした
まわりのおとうさん方々も網を片手に
歩き回ってましたが何か捕まったのでしょうか!?
チビ達は夢中で遊んでいましたが
嫁さんがお腹すいた(am11:00)と申しておりますので
お昼にします

ゆで加減を心配する2人。

いつもそうめんなので今日は蕎麦にしてみました
相変わらず我が家は料理しません
きっと蕎麦が飽きたらうどんにするでしょう(笑)
でも、今年はダッチオーブンからはじめようかな
と思っている今日この頃です
(現時点でダッチオーブンはもっていませんが)
という訳で、お昼はあっという間に済ませ
川遊び第2弾を楽しみました。
とりあえず今日は
水への恐怖心をなくすことが目的でしたが
結果的には十分手ごたえありでした
この日の様子では胸あたりまでつかると
ちょっと恐いようでしたが・・・
多分そのくらいでライジャケの浮力により
足が浮くのではないかと!?
やっぱり足がつかないのは恐いですね
次は流れのない琵琶湖で
足を浮かせる練習をしましょうか
今週末行きたいところですが
台風が・・・
どうなることやら!?

安心してください、穿いてません(笑)
おしまい

梅雨真っ只中

貴重な晴れの週末

しかも仕事休み

迷うことなく粕川に向かいました


タープも迷うことなくムササビをチョイス

今日の最高気温は35℃予想

ですがムササビのおかげかそこまで暑くありませんでした。
このコンディションですので
サイト争奪戦が激しいと予測し9:00すぎに到着するも
空きサイト多数

お気に入りの場所は先客様がいらしたので
ひさびさに川側のオートサイトを選びました


今日は、先日のハワイですっかり水に恐怖心を抱いている
娘のリハビリを兼ねていますので浅瀬まで運びます。

運んであげた恩を
息子に水鉄砲で返されました


何かいるぞ~!?

おたまじゃくでした

手づかみできるようにと小さい水たまりに入れましたが
さすがにチビにはつかまえられませんね。

もちろんこっちのチビも。
本当は小さい魚を捕まえてあげたいところでしたが
連日の雨で流れが早く、見当たりませんでした

まわりのおとうさん方々も網を片手に
歩き回ってましたが何か捕まったのでしょうか!?
チビ達は夢中で遊んでいましたが
嫁さんがお腹すいた(am11:00)と申しておりますので
お昼にします


ゆで加減を心配する2人。

いつもそうめんなので今日は蕎麦にしてみました

相変わらず我が家は料理しません

きっと蕎麦が飽きたらうどんにするでしょう(笑)
でも、今年はダッチオーブンからはじめようかな
と思っている今日この頃です

(現時点でダッチオーブンはもっていませんが)
という訳で、お昼はあっという間に済ませ
川遊び第2弾を楽しみました。
とりあえず今日は
水への恐怖心をなくすことが目的でしたが
結果的には十分手ごたえありでした

この日の様子では胸あたりまでつかると
ちょっと恐いようでしたが・・・
多分そのくらいでライジャケの浮力により
足が浮くのではないかと!?
やっぱり足がつかないのは恐いですね

次は流れのない琵琶湖で
足を浮かせる練習をしましょうか

今週末行きたいところですが
台風が・・・
どうなることやら!?

安心してください、穿いてません(笑)
おしまい
2015年07月09日
family trip @ Hawaii ≪5day≫
― 最終日 ―
連日はしゃぎまわって
家族はぐっすり眠っています。
少しでも長く楽しみたいと
こそっと一人で部屋を抜け出しました

行き際はワイキキビーチ!
カメラ片手に早朝の散歩を楽しみます












気持ちがよすぎてカピオラニ公園まで
歩いちゃいました
(バス停3つ分)
部屋に戻るとチビ達はまだ夢の中
最後の朝食は部屋でとって
チェックアウトギリギリまでのんびりしました
空港へはHISのバスがホテルまで迎えに来てくれるので
楽チンでした

真っ昼間にバイバイというのが惜しすぎます
帰りの飛行機でもチビ達はお利口にしてくれて
本当に助かりました
いろいろ映画見れるのに
アナと雪の女王を何度も見てるという・・・(笑)
さてさて、
今回は3部作と長くなってしまいましたが
それでも書ききれなかったぐらい盛りだくさんの旅となりました。
何より今回来れたのは
嫁さんのお姉さん夫婦のおかげです
この場を借りて・・・
ハワイで式を挙げてくれてありがとうございます
とってもイイ時間を過ごすことができました
チビ達が思い出に残ってくれるかが心配ですが(笑)
最後にひとつ
どうしても書きたいことがあります。
ハワイでは現地の方達に
いろんな場面でお世話になりました。
“ 迷っていたら声をかけてくれる ”
“ ドアを開けてくれる ”
“ バスの乗り降りではベビーカーを持ってくれる ”
チビがいたからかも知れませんが
お店の方だけでなく、
一般の方にも親切にしていただくことが多くありました。
中には日本語が全然話せないのに
話しかけてくれる方も(笑)
とてもあたたかいところだと
心からそう思いました。
日本でははずかしいかもしれませんが
自分もそうなりたいものです

いろいろ“あたたかい”この島
またいつか行きたい!!
おしまい
連日はしゃぎまわって
家族はぐっすり眠っています。
少しでも長く楽しみたいと
こそっと一人で部屋を抜け出しました


行き際はワイキキビーチ!
カメラ片手に早朝の散歩を楽しみます













気持ちがよすぎてカピオラニ公園まで
歩いちゃいました

(バス停3つ分)
部屋に戻るとチビ達はまだ夢の中

最後の朝食は部屋でとって
チェックアウトギリギリまでのんびりしました

空港へはHISのバスがホテルまで迎えに来てくれるので
楽チンでした


真っ昼間にバイバイというのが惜しすぎます

帰りの飛行機でもチビ達はお利口にしてくれて
本当に助かりました

いろいろ映画見れるのに
アナと雪の女王を何度も見てるという・・・(笑)
さてさて、
今回は3部作と長くなってしまいましたが
それでも書ききれなかったぐらい盛りだくさんの旅となりました。
何より今回来れたのは
嫁さんのお姉さん夫婦のおかげです

この場を借りて・・・
ハワイで式を挙げてくれてありがとうございます

とってもイイ時間を過ごすことができました

チビ達が思い出に残ってくれるかが心配ですが(笑)
最後にひとつ
どうしても書きたいことがあります。
ハワイでは現地の方達に
いろんな場面でお世話になりました。
“ 迷っていたら声をかけてくれる ”
“ ドアを開けてくれる ”
“ バスの乗り降りではベビーカーを持ってくれる ”
チビがいたからかも知れませんが
お店の方だけでなく、
一般の方にも親切にしていただくことが多くありました。
中には日本語が全然話せないのに
話しかけてくれる方も(笑)
とてもあたたかいところだと
心からそう思いました。
日本でははずかしいかもしれませんが
自分もそうなりたいものです


いろいろ“あたたかい”この島
またいつか行きたい!!
おしまい
2015年07月09日
family trip @ Hawaii ≪3-4day≫
― 3日目 ―
am7:00

ここは雨降ることがあるのか!?
というくらい毎日快晴のハワイ
今日は今回唯一オプションしたツアーに参加します

とその前に爆睡しているチビ達を無理やり起こします
慣れない土地を連れまわされ疲れているに違いないのですが
今日はほとんどバスに乗っているだけの予定なので
そこで存分寝てもらうことにしましょう
今日のツアーは
“ オアフ島ぐるっと1周観光<スタンダード> ”
日本語ペラペラのおじさんが
バスを運転しながらオアフ島を1周案内してくれるというツアーです
待ち合わせ場所に現れた “マーさん” は
片言の日本語を話す一見おとなしそうなおじさんでしたが
ひとたびハンドルをにぎると
日本語でひたすらしゃべり続ける陽気なおじさんでした
(片言のふりだったのか!?)
マーさんは日本のことも良く知っていて笑いもしっかりおさえてきます
もちろんハワイのこともとても詳しくて移動中、飽きさせません。
あっという間に最初の目的地

“ ハナウマ湾 ”
今はサンゴ礁がキレイな絶好のシュノーーケリングポイントですが
何十年も前に一度サンゴ礁が全滅したこともあったそう
人の手で掃除して今の状態までよみがえったそうです。
透明度の高さと景観美で全米No.1ビーチとのこと!?

そのビーチのすぐそばにはなぜかニワトリがっ!?
しかも野生らしい
とりあえず本日は観光なので泳ぐことなく次のスポットへ

“ ハロナ潮吹き岩 ”
波が寄せると岩に開いた穴から潮が吹き出します
・・・それだけです。
滞在時間わずか5分程、
今日はこんな感じですすみます
お次は

“ ハワイアンカルチャー体験 ”
生花を使った “レイ” づくりです。

とっても簡単すぎてあっという間に完成
流れ作業感が気になりましたが
記念撮影もできたのでまずまずイイ感じ

そのまま横の建物でランチ
バイキングなので期待していませんでしたが
グルグルまわしながら焼かれた “フリフリチキン” と白身魚の “マヒマヒ” が
とってもおいしかったです
今思い返すとタレがおいしかったのかも・・・
ちなみにここはまだオアフ島の南東部あたり
次はノースショアに向かってロングラン

“ サンセット・ビーチ ”
目的地のハレイワの前にひと休み
サーフィンはやらないのでここにきて初めて知ったのですが
夏のノースショアは波ありません
イメージとはまったく違って穏やかな海でした。
そしてハレイワに移動

このツアーで唯一の自由時間
なんと25分・・・短っ!!
でもマーさんに教えてもらった地元のスーパー
“ロングス・ドラッグ”
で安くお土産が買えてラッキーでした。
(記憶ではABCストアの0.6~7がけ位だったと思います)
ちなみにワイキキにもありますので行かれる方は是非
買い物をしている間に時間がなくなり観光をほとんどしないまま
次の目的地に向かいます

“ ドール・プランテーション ”
ハワイとい言えばパイナップル
といいますか、島大半が赤土なのでパイナップルしか育たないらしい。
ここへ向かう道中でマーさんが
ハワイの人はみんなレジ打つのが遅い!
ファーストフードも全然早くない!
なんて話をしていましたが
ここでパイナップルのアイスを買おうと並んでいたらまったく進まない・・・
日本のレジがいかに早いか思い知らされました
なんとか出発前にアイスをGETし、次の目的地へ

“ パール・ハーバー ”
社会の授業で習った真珠湾攻撃とは
この場所で起こったことなのかと・・・
詳しく見て回りたいところですが
今回のツアーでは立ち寄りだけ
そして最後の目的地へ

“ モアナルア・ガーデン ”
そう、この~木なんの木~♪
答えはネムの木
本当に大きくて絵に描いたような木でした
・・・とまぁこんな感じの弾丸ツアーでしたが
オアフ島のいろんなところを見れて、
マーさんから小ネタもたくさん仕入れられて、
イイ時間をすごせました
ちなみに約8時間コースです
はい、つまりもう夕方ということで
お腹が減ったわけですが・・・
今日は新郎新婦が到着し、ディナーにお誘いいただきました

“ ウルフギャング・ステーキハウス ”
いきなり食べてる画で申し訳りません。
しかもニヤついていますね
まぁ、なんと言いますか・・・
めっちゃおいしかったです

絶対行きたかった名店を
予約してくれるなんて・・・すてきなお兄様です

ステーキの前にはパンも海鮮もあったのですが、
後にはデザートも当然のように運ばれてきて・・・
1日人前の基準がもっともおかしい店でした(笑)

食後の散歩でビーチに立ち寄るもサンセットを見逃し・・・
明日は結婚式なのでおとなしく帰りました
― 4日目 ―
結婚式当日ですが
式は午後からなのでのんびり朝食にでかけます

“ チリア・アロハ・カフェ ”
クヒオ・アベニュー沿いでオハナ・ワイキキ・マリアのななめ前にあります。
海沿いの通りから一本内側なので空いていて
穴場のようなカフェです

“ アサイ・ボウル ”
ヘルシーでとってもおいしかったです
そもそもアサイ・ボウルとは・・・?
良く分からず食べたのですが
ひと言でいうとフルーツののったアイスですかね!?
ものすごい冷たいので
朝よりもおやつの時間向きかもしれません
さてさて、
すっかり旅を楽しんでいますが
ここで今回のメインイベントである結婚式に
向かいます

“ コオリナ・チャペル・プレイス・オブ・ジョイ ”
ワイキキから車で約50分程の西海岸にある広大なリゾートにある教会でした

教会の正面にはラグーンが広がる最高のロケーションです!
そんなすてきな教会でお姉さん達は誓い合いました

幸せそうな2人をみていたらなんだかほっこりました。
写真はいっぱい撮ったのですが
あえて遠目のワンショットだけにします。

ウチの小さなカメラマン
ちゃんと撮れているのかいっ!?

そういえばここでしか見なかったハイビスカス

ビーチを見て一目散に砂に触るチビ達

ウェディングドレスのままビーチにこれるのがイイですね~
ちなみに私達は5年前にグァムで式を挙げました
そしてお姉さんのスピーチでは
結婚式にハワイを選んだ理由をこう話していました。
『 妹夫婦の結婚式が家族で過ごせてすごい楽しかったから 』
うれしい話です
私もやっぱり家族でのんびりするリゾート結婚式が好きです
もちろん友人にお祝いしてもらいたい気持ちもありますが
一番大事にしてくれた両親に人目を気にせず感謝の気持ちを伝えたいものです。

チビにもかわいいメッセージいただきました
本当にイイ結婚式でした!
おっと、すっかり長くなってしまったので・・・
≪5day≫につづく
am7:00

ここは雨降ることがあるのか!?
というくらい毎日快晴のハワイ

今日は今回唯一オプションしたツアーに参加します


とその前に爆睡しているチビ達を無理やり起こします

慣れない土地を連れまわされ疲れているに違いないのですが
今日はほとんどバスに乗っているだけの予定なので
そこで存分寝てもらうことにしましょう

今日のツアーは
“ オアフ島ぐるっと1周観光<スタンダード> ”
日本語ペラペラのおじさんが
バスを運転しながらオアフ島を1周案内してくれるというツアーです

待ち合わせ場所に現れた “マーさん” は
片言の日本語を話す一見おとなしそうなおじさんでしたが
ひとたびハンドルをにぎると
日本語でひたすらしゃべり続ける陽気なおじさんでした

(片言のふりだったのか!?)
マーさんは日本のことも良く知っていて笑いもしっかりおさえてきます

もちろんハワイのこともとても詳しくて移動中、飽きさせません。
あっという間に最初の目的地

“ ハナウマ湾 ”
今はサンゴ礁がキレイな絶好のシュノーーケリングポイントですが
何十年も前に一度サンゴ礁が全滅したこともあったそう

人の手で掃除して今の状態までよみがえったそうです。
透明度の高さと景観美で全米No.1ビーチとのこと!?

そのビーチのすぐそばにはなぜかニワトリがっ!?
しかも野生らしい

とりあえず本日は観光なので泳ぐことなく次のスポットへ

“ ハロナ潮吹き岩 ”
波が寄せると岩に開いた穴から潮が吹き出します
・・・それだけです。
滞在時間わずか5分程、
今日はこんな感じですすみます

お次は

“ ハワイアンカルチャー体験 ”
生花を使った “レイ” づくりです。

とっても簡単すぎてあっという間に完成

流れ作業感が気になりましたが
記念撮影もできたのでまずまずイイ感じ


そのまま横の建物でランチ

バイキングなので期待していませんでしたが
グルグルまわしながら焼かれた “フリフリチキン” と白身魚の “マヒマヒ” が
とってもおいしかったです

今思い返すとタレがおいしかったのかも・・・
ちなみにここはまだオアフ島の南東部あたり
次はノースショアに向かってロングラン


“ サンセット・ビーチ ”
目的地のハレイワの前にひと休み

サーフィンはやらないのでここにきて初めて知ったのですが
夏のノースショアは波ありません

イメージとはまったく違って穏やかな海でした。
そしてハレイワに移動


このツアーで唯一の自由時間

なんと25分・・・短っ!!
でもマーさんに教えてもらった地元のスーパー
“ロングス・ドラッグ”
で安くお土産が買えてラッキーでした。
(記憶ではABCストアの0.6~7がけ位だったと思います)
ちなみにワイキキにもありますので行かれる方は是非

買い物をしている間に時間がなくなり観光をほとんどしないまま
次の目的地に向かいます


“ ドール・プランテーション ”
ハワイとい言えばパイナップル

といいますか、島大半が赤土なのでパイナップルしか育たないらしい。
ここへ向かう道中でマーさんが
ハワイの人はみんなレジ打つのが遅い!
ファーストフードも全然早くない!
なんて話をしていましたが
ここでパイナップルのアイスを買おうと並んでいたらまったく進まない・・・
日本のレジがいかに早いか思い知らされました

なんとか出発前にアイスをGETし、次の目的地へ


“ パール・ハーバー ”
社会の授業で習った真珠湾攻撃とは
この場所で起こったことなのかと・・・
詳しく見て回りたいところですが
今回のツアーでは立ち寄りだけ

そして最後の目的地へ


“ モアナルア・ガーデン ”
そう、この~木なんの木~♪
答えはネムの木

本当に大きくて絵に描いたような木でした

・・・とまぁこんな感じの弾丸ツアーでしたが
オアフ島のいろんなところを見れて、
マーさんから小ネタもたくさん仕入れられて、
イイ時間をすごせました

ちなみに約8時間コースです

はい、つまりもう夕方ということで
お腹が減ったわけですが・・・
今日は新郎新婦が到着し、ディナーにお誘いいただきました


“ ウルフギャング・ステーキハウス ”
いきなり食べてる画で申し訳りません。
しかもニヤついていますね

まぁ、なんと言いますか・・・
めっちゃおいしかったです


絶対行きたかった名店を
予約してくれるなんて・・・すてきなお兄様です


ステーキの前にはパンも海鮮もあったのですが、
後にはデザートも当然のように運ばれてきて・・・
1日人前の基準がもっともおかしい店でした(笑)

食後の散歩でビーチに立ち寄るもサンセットを見逃し・・・
明日は結婚式なのでおとなしく帰りました

― 4日目 ―
結婚式当日ですが
式は午後からなのでのんびり朝食にでかけます


“ チリア・アロハ・カフェ ”
クヒオ・アベニュー沿いでオハナ・ワイキキ・マリアのななめ前にあります。
海沿いの通りから一本内側なので空いていて
穴場のようなカフェです


“ アサイ・ボウル ”
ヘルシーでとってもおいしかったです

そもそもアサイ・ボウルとは・・・?
良く分からず食べたのですが
ひと言でいうとフルーツののったアイスですかね!?
ものすごい冷たいので
朝よりもおやつの時間向きかもしれません

さてさて、
すっかり旅を楽しんでいますが
ここで今回のメインイベントである結婚式に
向かいます


“ コオリナ・チャペル・プレイス・オブ・ジョイ ”
ワイキキから車で約50分程の西海岸にある広大なリゾートにある教会でした


教会の正面にはラグーンが広がる最高のロケーションです!
そんなすてきな教会でお姉さん達は誓い合いました


幸せそうな2人をみていたらなんだかほっこりました。
写真はいっぱい撮ったのですが
あえて遠目のワンショットだけにします。

ウチの小さなカメラマン

ちゃんと撮れているのかいっ!?

そういえばここでしか見なかったハイビスカス


ビーチを見て一目散に砂に触るチビ達


ウェディングドレスのままビーチにこれるのがイイですね~
ちなみに私達は5年前にグァムで式を挙げました

そしてお姉さんのスピーチでは
結婚式にハワイを選んだ理由をこう話していました。
『 妹夫婦の結婚式が家族で過ごせてすごい楽しかったから 』
うれしい話です

私もやっぱり家族でのんびりするリゾート結婚式が好きです

もちろん友人にお祝いしてもらいたい気持ちもありますが
一番大事にしてくれた両親に人目を気にせず感謝の気持ちを伝えたいものです。

チビにもかわいいメッセージいただきました

本当にイイ結婚式でした!
おっと、すっかり長くなってしまったので・・・
≪5day≫につづく
2015年07月09日
family trip @ Hawaii ≪1-2day≫
― 2015年6月25日から4泊で ハワイに行ってきました ―

タイトル通りキャンプネタではございません・・・
夏休みの日記みたいなものですのであしからず
『 いつかは行ってみたい!! 』
と思っていたハワイですが嫁さんのお姉さんの結婚式に
出席するという最高の機会で行ってきました。
どうやらスタンダードなプランは3泊5日のようですが
せっかくなので4泊6日の満喫プランにアップグレード!
理由が理由ですので会社の休みも難なくGET
ただ訳あって入念な準備ができないまま出国の日を迎えました
(この訳はまた別の機会に)

海外旅行の写真あるあるパターン
飛行機はANAがよかったのですがDELTAです。
結果的には乗務員の方があまり細かくない感じがよかったです(笑)

もちろんチビも一緒
そしてはじめての飛行機でしたが
全然平気のようでした
まぁ、よく分かってないんでしょうが!?
心配をよそに映画を2本見た後、爆睡してました

夜出発したのにもう朝です
けっこうどこでも寝れるはずなのに
7時間も飛行機に乗っていながら一睡もできないまま・・・

ホノルル空港到着
極寒(クーラーききすぎ!!)の機内で冷えた体が
一気にあったまり、
キャンプ以外であまりテンションの上がらない私も
一瞬でテンション

今回はHISのツアーですので送迎バス付きです。
まずはロイヤル・ハワイアン・センター内にあるHISのラウンジへ
まぁ、便利なものでラウンジには大勢の日本人のスタッフがいらっしゃるので
日本語で丁寧に説明を受け、以降フリーとなります。
とりあえず、腹が減ってはということで

“ Champion's Steak & Seafood ”
のステーキ&シュリンプ
1発目から飛ばしていきます!
これでもステーキはハーフサイズ
味はとてもシンプルでシュリンプは独特の酸味が好みです
肉もですが玉ねぎで隠れているエビもとにかく大きい!!
ので食べ応えがあります。
当然お腹はいっぱいになり、
ようやくチェックインできる時間となりましたので
ホテルへ移動

今回お世話になったのはオハナ・ワイキキ・マリア
ランクでいうと下のほうのホテルですが
部屋はキレイでシャワーの勢いもあり十分満足できるのもでした
ビーチ沿いではないので眺めは今ひとつです
ですがロイヤル・ハワイアン・センターから歩いてすぐのロケーションは
今回の旅で本当に便利でした
(HISのトロリーはすべてロイヤル・ハワイアン・センターが始発)
移動の疲れもあり(何せ一睡もしてません)
ゆっくり部屋で休みたいところですが
限りある時間を楽しむために早速外出
トロリーに乗って少し行くと・・・

何度もテレビで見たことのあるワイキキビーチ
がすぐそこに
飛び込みたい気持ちを抑えつつ明日行く予定なので通過します。
今日の目的地はと言いますと・・・

“ ダイヤモンドヘッド ”
サンライズを見る定番スポットですが、
他のスケジュールの関係上、昼から登ります
標高232m
大人の足で登れば30分程度ですので
登山というほどのものではありません。
しかし、我が家には4歳(息子)と2歳(娘)のチビがいます。
しかも娘は登山口から歩かないとダダをこね・・・
結局、嫁さんと交互でおんぶすること1時間弱・・・

無事登りきりました
ただワイキキビーチが写ってないんですけど・・・
すぐに写真チェックをしなかった悔いはありますが
行きも帰りも自分で歩いた息子はお利口さんでした
・・・とまぁここまでは順調だったのですが
帰りのことを気にせず来たのが大きな間違い
トロリーの最終を逃し、バスに乗りそびれ・・・
ワイキキに戻ってくるのに3時間位かかっちゃいました
こんな時間に行く方は少ないと思いますが
ダイヤモンドヘッドの帰り方は要注意です
(ザ・バスを使えば何て事ありません)
すっかり暗くなり、お腹もぺこぺこですが
ヘトヘトのため、晩ご飯はABCストアでカップラーメンを購入

ホテルの部屋から外を眺めながら
日清カップヌードルを食べて初日を終了
― 2日目 ―
寝不足でなかなか目が開かない私の横では
普段8時間以上眠らないと目覚めない嫁さんが準備万端で座ってました
今日は嫁さんがどうしても行きたいお店で朝食をとる予定でした
急いで準備をして出発

ニューオオタニ・カイマナ・ビーチ1Fにある
“ ハウ・ツリー・ラナイ ”
予約なしの飛び込みでしたが5分くらい待ったら入れました
ビーチを目の前に頂くこちらの名物料理は

“ クラシック エッグ ベネディクト ”
正直、私は全く期待していなかったのですが
今回の旅の中で一番印象に残った料理です
見た目通りの味なんですが
なぜかとてもおいしい!!
このロケーションが余計にそう感じさせるのでしょう
嫁さんは反対に朝から重たかったようです(笑)
そしていよいよビーチタイム

チビ達にとっても待ちに待った海です。
どこで泳ごうか悩みながら決めたスポットはこちら
↓ ↓ ↓

クィーンズ・サーフ・ビーチ
海もさることながらホテル群の眺めがいいところでした
通称ワイキキビーチと呼ばれるのは5つのビーチの総称のようで
こちらはそのもっとも東側のビーチになります。
まぁ、このことは帰って来てから知ったことで
そのときはただひたすらあこがれの海に来れたことだけで幸せでした!
がしかし、腰をおろして15分もしないうちに・・・

娘が頭から波をかぶりこの状態
実はチビ2人とも海水浴は今回が初めて。
ハワイで海水浴デビューというなんとも贅沢な話ですが
早速海水が鼻に入ったらしく号泣
もう泳がないと泣きつづけました・・・
確かに結構波は高めでしたので
この後、防波堤のあるクヒオ・ビーチ・パークに移動しましたが・・・
娘はどうやら海が嫌いになってしまったようです
こうならないようにライフジャケットまで日本から持参したのに
まぁ、それに引き換え
息子は同じように波をかぶって泣いていましたが
懲りずに何度も海に入って楽しそうでした
1勝1敗です
結局、2時間もビーチにはいなかったかな・・・
でもお昼からは出かける予定でしたので
程よいところで海水浴終了。
着替えて出かけた先は
“ アラモアナ・センター ”
ハワイ最大のショッピングセンターでお買い物です。
私はブランド物には興味がありませんので楽しみはこちら
↓ ↓ ↓

“ エッグスン・シングスン ” のパンケーキ
とてもおいしいのです!!
が、量が多い多い
まぁ、これに限ってではないですが
1人で1人前たのんだらエライことになります
この後は、ノードストローム、ウォルマートなどを
回りおみやげを調達しましたが自分用のものは何も買わず終い・・・
こうなったら楽しみはディナーしかありません。

“ アロハ・テーブル ”
これまた行きたかったお店で
例のごとく予約なしの飛び込みでしたがすぐ入れました
でもその後、行列が出来ていたのでタイミングがよかったようです。
どこも人気店は予約した方が無難のようですね

名物の神戸牛のプレミアム・ロコモコとガーリックシュリンプをオーダーし、
ロコモコは写真を撮る前に皆に食べられました
神戸牛と書いてあるくらい、
ここは日本人の口に合うように味付けされていて
いわゆるアメリカンな料理が苦手な方にオススメです
個人的にはもっとパンチがきいてても良いのですが
これにて2日目終了
思いのほか長くなってきた・・・
≪3-4day≫につづく

タイトル通りキャンプネタではございません・・・
夏休みの日記みたいなものですのであしからず

『 いつかは行ってみたい!! 』
と思っていたハワイですが嫁さんのお姉さんの結婚式に
出席するという最高の機会で行ってきました。
どうやらスタンダードなプランは3泊5日のようですが
せっかくなので4泊6日の満喫プランにアップグレード!
理由が理由ですので会社の休みも難なくGET

ただ訳あって入念な準備ができないまま出国の日を迎えました

(この訳はまた別の機会に)

海外旅行の写真あるあるパターン

飛行機はANAがよかったのですがDELTAです。
結果的には乗務員の方があまり細かくない感じがよかったです(笑)

もちろんチビも一緒

そしてはじめての飛行機でしたが
全然平気のようでした

まぁ、よく分かってないんでしょうが!?
心配をよそに映画を2本見た後、爆睡してました


夜出発したのにもう朝です

けっこうどこでも寝れるはずなのに
7時間も飛行機に乗っていながら一睡もできないまま・・・

ホノルル空港到着

極寒(クーラーききすぎ!!)の機内で冷えた体が
一気にあったまり、
キャンプ以外であまりテンションの上がらない私も
一瞬でテンション


今回はHISのツアーですので送迎バス付きです。
まずはロイヤル・ハワイアン・センター内にあるHISのラウンジへ
まぁ、便利なものでラウンジには大勢の日本人のスタッフがいらっしゃるので
日本語で丁寧に説明を受け、以降フリーとなります。
とりあえず、腹が減ってはということで

“ Champion's Steak & Seafood ”
のステーキ&シュリンプ

1発目から飛ばしていきます!
これでもステーキはハーフサイズ

味はとてもシンプルでシュリンプは独特の酸味が好みです

肉もですが玉ねぎで隠れているエビもとにかく大きい!!
ので食べ応えがあります。
当然お腹はいっぱいになり、
ようやくチェックインできる時間となりましたので
ホテルへ移動


今回お世話になったのはオハナ・ワイキキ・マリア
ランクでいうと下のほうのホテルですが
部屋はキレイでシャワーの勢いもあり十分満足できるのもでした

ビーチ沿いではないので眺めは今ひとつです

ですがロイヤル・ハワイアン・センターから歩いてすぐのロケーションは
今回の旅で本当に便利でした

(HISのトロリーはすべてロイヤル・ハワイアン・センターが始発)
移動の疲れもあり(何せ一睡もしてません)
ゆっくり部屋で休みたいところですが
限りある時間を楽しむために早速外出

トロリーに乗って少し行くと・・・

何度もテレビで見たことのあるワイキキビーチ

がすぐそこに

飛び込みたい気持ちを抑えつつ明日行く予定なので通過します。
今日の目的地はと言いますと・・・

“ ダイヤモンドヘッド ”
サンライズを見る定番スポットですが、
他のスケジュールの関係上、昼から登ります

標高232m
大人の足で登れば30分程度ですので
登山というほどのものではありません。
しかし、我が家には4歳(息子)と2歳(娘)のチビがいます。
しかも娘は登山口から歩かないとダダをこね・・・
結局、嫁さんと交互でおんぶすること1時間弱・・・

無事登りきりました

ただワイキキビーチが写ってないんですけど・・・
すぐに写真チェックをしなかった悔いはありますが
行きも帰りも自分で歩いた息子はお利口さんでした

・・・とまぁここまでは順調だったのですが
帰りのことを気にせず来たのが大きな間違い

トロリーの最終を逃し、バスに乗りそびれ・・・
ワイキキに戻ってくるのに3時間位かかっちゃいました

こんな時間に行く方は少ないと思いますが
ダイヤモンドヘッドの帰り方は要注意です

(ザ・バスを使えば何て事ありません)
すっかり暗くなり、お腹もぺこぺこですが
ヘトヘトのため、晩ご飯はABCストアでカップラーメンを購入


ホテルの部屋から外を眺めながら
日清カップヌードルを食べて初日を終了

― 2日目 ―
寝不足でなかなか目が開かない私の横では
普段8時間以上眠らないと目覚めない嫁さんが準備万端で座ってました

今日は嫁さんがどうしても行きたいお店で朝食をとる予定でした

急いで準備をして出発


ニューオオタニ・カイマナ・ビーチ1Fにある
“ ハウ・ツリー・ラナイ ”
予約なしの飛び込みでしたが5分くらい待ったら入れました

ビーチを目の前に頂くこちらの名物料理は

“ クラシック エッグ ベネディクト ”
正直、私は全く期待していなかったのですが
今回の旅の中で一番印象に残った料理です

見た目通りの味なんですが
なぜかとてもおいしい!!
このロケーションが余計にそう感じさせるのでしょう

嫁さんは反対に朝から重たかったようです(笑)
そしていよいよビーチタイム


チビ達にとっても待ちに待った海です。
どこで泳ごうか悩みながら決めたスポットはこちら
↓ ↓ ↓

クィーンズ・サーフ・ビーチ
海もさることながらホテル群の眺めがいいところでした

通称ワイキキビーチと呼ばれるのは5つのビーチの総称のようで
こちらはそのもっとも東側のビーチになります。
まぁ、このことは帰って来てから知ったことで
そのときはただひたすらあこがれの海に来れたことだけで幸せでした!
がしかし、腰をおろして15分もしないうちに・・・

娘が頭から波をかぶりこの状態

実はチビ2人とも海水浴は今回が初めて。
ハワイで海水浴デビューというなんとも贅沢な話ですが
早速海水が鼻に入ったらしく号泣

もう泳がないと泣きつづけました・・・
確かに結構波は高めでしたので
この後、防波堤のあるクヒオ・ビーチ・パークに移動しましたが・・・
娘はどうやら海が嫌いになってしまったようです

こうならないようにライフジャケットまで日本から持参したのに

まぁ、それに引き換え
息子は同じように波をかぶって泣いていましたが
懲りずに何度も海に入って楽しそうでした

1勝1敗です

結局、2時間もビーチにはいなかったかな・・・
でもお昼からは出かける予定でしたので
程よいところで海水浴終了。
着替えて出かけた先は
“ アラモアナ・センター ”
ハワイ最大のショッピングセンターでお買い物です。
私はブランド物には興味がありませんので楽しみはこちら
↓ ↓ ↓

“ エッグスン・シングスン ” のパンケーキ
とてもおいしいのです!!
が、量が多い多い

まぁ、これに限ってではないですが
1人で1人前たのんだらエライことになります

この後は、ノードストローム、ウォルマートなどを
回りおみやげを調達しましたが自分用のものは何も買わず終い・・・
こうなったら楽しみはディナーしかありません。

“ アロハ・テーブル ”
これまた行きたかったお店で
例のごとく予約なしの飛び込みでしたがすぐ入れました

でもその後、行列が出来ていたのでタイミングがよかったようです。
どこも人気店は予約した方が無難のようですね


名物の神戸牛のプレミアム・ロコモコとガーリックシュリンプをオーダーし、
ロコモコは写真を撮る前に皆に食べられました

神戸牛と書いてあるくらい、
ここは日本人の口に合うように味付けされていて
いわゆるアメリカンな料理が苦手な方にオススメです

個人的にはもっとパンチがきいてても良いのですが

これにて2日目終了
思いのほか長くなってきた・・・
≪3-4day≫につづく