ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年11月03日

Doctor yellow @ 岐阜羽島駅

Doctor yellow @ 岐阜羽島駅


雨の週末休みどうしよう・・・
リニア鉄道館にでも行こうかなと悩んでいると
何やら面白い情報がビックリ

JR東海の東海道新幹線開業50周年記念ツアーイベントで
岐阜羽島駅にドクターイエローがやってくる!?

これはチビ達が喜ぶに違いないアップ



ということで岐阜羽島駅ダッシュ


Doctor yellow @ 岐阜羽島駅


ひときわ目立つ色の新幹線が止まってますね~


Doctor yellow @ 岐阜羽島駅


ホームは0番線の名古屋方面より


Doctor yellow @ 岐阜羽島駅


923型新幹線電気軌道総合試験車

通称『ドクターイエロー』


Doctor yellow @ 岐阜羽島駅


JR東海のイベントなので『T4』編成です。


ご存じない方に簡単な説明ですが、
現行のドクターイエローは今回見たJR東海所属のT4編成と
JR西日本所属のT5編成の2編成があります。

見た目の違いはほとんどなく、編成記号以外では
リフトアップ用の穴と7号車のアンテナがT4にはないということくらいです。

完全に好きな人でないと分かりませんね・・・ガーン

でも7号車のJR文字色は


Doctor yellow @ 岐阜羽島駅


T4がオレンジ色で、T5が青色
と駅に止まっていたら比較的分かりやすい違いもあります。


そんなマニアックな話はさて置き、
なぜ、ドクターイエローが岐阜羽島駅にいたのかというのは
JR東海のツアーイベントで車内見学会をやっていたようです電球

チケットは完売のようでしたが、我が家は外側だけで十分でしたぴよこ3
ホームから見るだけなので入場料のみです。


チビ達はというと


Doctor yellow @ 岐阜羽島駅


ベタベタ触って喜んでいます汗

・・・実はおじさんもシーッ



しかしながら、チビ達には珍しさが伝わらないらしく
その後すぐに飽きてしまっていましたガーン



それよりも、のぞみが横を270km/hほどで通過していくので
その迫力と振動に少々怖がってましたね汗


Doctor yellow @ 岐阜羽島駅


停車するひかりとこだまはじっとみていました黄色い星


もっとドクターイエロー見て・・・






おしまい




同じカテゴリー(OTHERS)の記事画像
はじめまして
同じカテゴリー(OTHERS)の記事
 はじめまして (2013-03-17 14:02)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Doctor yellow @ 岐阜羽島駅
    コメント(0)