2016年04月06日
snow peak camp @ 青川峡キャンピングパーク
― 2016年3月29日 日帰りで青川峡キャンピングパークにいってきました ―

おいおい、日帰りなのにテントって
これは私のではなく・・・
というのもこの日はsnow peakの一泊研修があり、
初日だけお邪魔してきました訳なのです
ここ青川峡キャンピングパークは
関西圏で1、2を争う人気のキャンプ場で
(※私が昔見た雑誌情報)
以前から行ってみたいキャンプ場の1つでした
まぁ、サイトもサニタリーもとってもきれいなところで
女性の方も安心ですね
そんな中今回利用させていただいたサイトはコチラ
↓ ↓ ↓

トレーラーサイトとあってひと区画が大きいです。
しかも正確には「 B-1 ~ B-5 」の5サイトを
アーリーからの使用
さすが snow peak 様、ゴージャスです
もちろん幕はsnow peak

ランドロックPro. 
あえて値段は聞きませんが
ランドロック + Pro.価格ということですね
そしてポールの色が違うのもお気づきでしょうか!?
センターはゴールド、サイドはブラック
こちらは個人で別に塗装を依頼したそうです
これかなりカッコイイです
要チェックや~
さてさて中の方はと言いますと

ぜ~んぶsnow peak
しかもカウンタースタイルと呼ぶのでしょうか!?

剛炎 & ツーバーナー 
まさに調理場のよう

頭の上には無数のシェラカップ・・・

いや、まるで店ですね
設営完了するまでなんど
「 へぇ~
」
と言ったことか・・・
ちなみに幕のシワチェックはかなり厳しかったです
でもちょっとしたコツでキレイに張れちゃうことを今さら知りました
勉強になりましたわ~
そんなこんなで設営が終わり
早速この豪華な調理場で昼食の準備に取りかかります

ゆうこシェフ 
ビール片手に
手際良く準備してくれます
キリン派のようですね~
渋い

でも料理はこんなにかわいらしい
おっさん達だけでは絶対出てこないですね・・・

みんな大好きタラコスパ!

自然とメンバーの顔からは笑顔が
まるでカフェでランチを楽しむような雰囲気
いつもはカップラーメンで済ましてしまうなんて・・・
今日は黙っておこう
おなかもおっぱいになれば
じっとしてられない子供のようにおっさんたちは遊びにくりだします

キャッチボール? ピッチング練習!?
ご紹介が遅くなりましたが
この方がsnow peakのニッシ―です
元野球少年
皆、捕手に呼ばれるのを恐れて微妙な距離を保ちます

お次はバトミントン
試合用のネットを持参
皆このあたりでニッシ―が “変態” であることに気付く
でも、ひと休みしてヘキサの設営講座では・・・

ちゃんとしたことを話してくれます。
本人曰く
“ 何でも極めないと気が済まない ”
ということで、我々は敬意を持って
“ 変態
”
と呼び始めるのでした(笑)
とまぁ、こんな感じで
研修と遊びの違いが良く分からぬまま日が暮れはじめ・・・

創作料理 ゆうこ開店 
おいしそうな匂い誘われておっさんたちは
中に入っていきます

きのこたっぷりハンバーグ
このハンバーグ柔らかくて本当においしかったです
失敗できないご飯はニッシ―先生自ら・・・

バッチリのようです
そして・・・

剛炎 & 中華鍋 
私なんて家にも中華鍋ないですけど・・・
カンカンといい音を響かせながら
ひき肉を炒めて出来上がったのは・・・

マーボー豆腐
あまりの完成度にビビってピンボケしています(笑)
これもまた絶品でした

おいしいものを頂きながら話をしているとはやいもので

すっかり夜

夜と言えばやっぱり焚き火
この時期の焚き火は本当に気持ちがいいですね~

お泊り組はここでお風呂へ
日帰り組は火の当番
いっそのことお風呂入って寝て
明日の朝一番に・・・
という妄想をするも
仕事に遅刻するイメージしかなく断念
いちばんまったりしたい時間帯ですが
泣く泣く撤収
強引にでも連休を取得すればよかったと後悔しながら
お風呂から帰って来た皆に別れを告げ
家路につきました
それでも久々に丸一日アウトドアを満喫して
超気持ちイイ~
かったです
今日はいろいろ準備&レクチャーしてくれたニッシ―と
おっさんたちが遊んでいる間もご飯の準備をしてくれたゆうこさんに
感謝、感謝
ほんとにイイ時間過ごせたな~
楽しすぎたので
是非また誘ってください!
次回は必ず休みをとりますので
おしまい

おいおい、日帰りなのにテントって

これは私のではなく・・・
というのもこの日はsnow peakの一泊研修があり、
初日だけお邪魔してきました訳なのです

ここ青川峡キャンピングパークは
関西圏で1、2を争う人気のキャンプ場で
(※私が昔見た雑誌情報)
以前から行ってみたいキャンプ場の1つでした

まぁ、サイトもサニタリーもとってもきれいなところで
女性の方も安心ですね

そんな中今回利用させていただいたサイトはコチラ
↓ ↓ ↓

トレーラーサイトとあってひと区画が大きいです。
しかも正確には「 B-1 ~ B-5 」の5サイトを
アーリーからの使用

さすが snow peak 様、ゴージャスです

もちろん幕はsnow peak




あえて値段は聞きませんが
ランドロック + Pro.価格ということですね

そしてポールの色が違うのもお気づきでしょうか!?
センターはゴールド、サイドはブラック
こちらは個人で別に塗装を依頼したそうです

これかなりカッコイイです

要チェックや~

さてさて中の方はと言いますと

ぜ~んぶsnow peak

しかもカウンタースタイルと呼ぶのでしょうか!?



まさに調理場のよう


頭の上には無数のシェラカップ・・・

いや、まるで店ですね

設営完了するまでなんど
「 へぇ~

と言ったことか・・・
ちなみに幕のシワチェックはかなり厳しかったです

でもちょっとしたコツでキレイに張れちゃうことを今さら知りました

勉強になりましたわ~

そんなこんなで設営が終わり
早速この豪華な調理場で昼食の準備に取りかかります




ビール片手に
手際良く準備してくれます

キリン派のようですね~
渋い


でも料理はこんなにかわいらしい

おっさん達だけでは絶対出てこないですね・・・

みんな大好きタラコスパ!

自然とメンバーの顔からは笑顔が

まるでカフェでランチを楽しむような雰囲気

いつもはカップラーメンで済ましてしまうなんて・・・
今日は黙っておこう

おなかもおっぱいになれば
じっとしてられない子供のようにおっさんたちは遊びにくりだします


キャッチボール? ピッチング練習!?
ご紹介が遅くなりましたが
この方がsnow peakのニッシ―です

元野球少年

皆、捕手に呼ばれるのを恐れて微妙な距離を保ちます


お次はバトミントン
試合用のネットを持参
皆このあたりでニッシ―が “変態” であることに気付く

でも、ひと休みしてヘキサの設営講座では・・・

ちゃんとしたことを話してくれます。
本人曰く
“ 何でも極めないと気が済まない ”
ということで、我々は敬意を持って
“ 変態

と呼び始めるのでした(笑)
とまぁ、こんな感じで
研修と遊びの違いが良く分からぬまま日が暮れはじめ・・・



おいしそうな匂い誘われておっさんたちは
中に入っていきます




このハンバーグ柔らかくて本当においしかったです

失敗できないご飯はニッシ―先生自ら・・・

バッチリのようです

そして・・・



私なんて家にも中華鍋ないですけど・・・

カンカンといい音を響かせながら
ひき肉を炒めて出来上がったのは・・・

マーボー豆腐
あまりの完成度にビビってピンボケしています(笑)
これもまた絶品でした


おいしいものを頂きながら話をしているとはやいもので

すっかり夜


夜と言えばやっぱり焚き火

この時期の焚き火は本当に気持ちがいいですね~

お泊り組はここでお風呂へ

日帰り組は火の当番

いっそのことお風呂入って寝て
明日の朝一番に・・・
という妄想をするも
仕事に遅刻するイメージしかなく断念

いちばんまったりしたい時間帯ですが
泣く泣く撤収

強引にでも連休を取得すればよかったと後悔しながら
お風呂から帰って来た皆に別れを告げ
家路につきました

それでも久々に丸一日アウトドアを満喫して
超気持ちイイ~
かったです

今日はいろいろ準備&レクチャーしてくれたニッシ―と
おっさんたちが遊んでいる間もご飯の準備をしてくれたゆうこさんに
感謝、感謝

ほんとにイイ時間過ごせたな~
楽しすぎたので
是非また誘ってください!
次回は必ず休みをとりますので

おしまい
Posted by vega2000 at 01:04│Comments(0)
│青川峡キャンピングパーク