2014年08月10日
CAMP @ 高ソメキャンプ場 <前編>
― 2014年7月24日から3泊で 高ソメキャンプ場に行ってきました ―

帰って来てからバタバタしていてアップがすっかり遅くなりました
さっそくですがタイトルにもありますように今回なんと
『3泊』です
大人になってから連泊のキャンプ・・・実ははじめてです
なぜ、2泊を飛び越し3泊かといいますと・・・
ジィジとバァバが毎年恒例で行っているキャンプにお邪魔するというプランです
つまりチビ達の対応が万全なため実現できたということです
しかし、3泊となると準備もどーしていいのかよくわかりません
とりあえず車だけは大きいので山盛り荷物を載せて出発しました・・・
あ、写真ない

いきなり到着
近そうな流れですがこの時点で午後4時前です
やっぱり長野は遠いと実感・・・

見覚えのある管理棟・・・
実はこのキャンプ場、20数年前の夏休みに訪れたことがあります
子供の頃、いろんなキャンプ場に連れて行ってもらいましたが
その中でも白樺の林間サイトというめずらしくて、きれいなこの場所は良く覚えています。
しかもタイムスリップしたかのように全然変わっていません
変わらぬ良さに一人感動していましたが・・・
ジィジとバァバは毎年のように来ていて、嫁さんとチビははじめてなので
感動していたのは私だけのよう
すでに夕方になりかけているので早速設営に

今回選んだのは「97・98」サイト
ジィジとバァバのお気に入りの場所だそうです
しかし真ん中にあったはずの木が切られているというハプニング
その木の木陰がイイ感じだったそうですが、十分涼しいので
サイト変更はなしで設営開始です

キャンプに行く前からサイトアレンジをメールで送ってくるほど
ジィジは考えていたみたいですが
木がないという予想外の出来事に若干とまどいながら
雰囲気で設営完了
そして今回初張りのMSR Elixir 3

春に注文して、入荷は秋になると言われていたのが
数日前に届いたという奇跡
シワが気になりますがデザイン・カラー共に気に入りました
そうこうしてると・・・

あっという間に夜になり
ディナータイムへ
刺身に焼き魚、ステーキなど初日から飛ばします
そして、食べるのに夢中になり写真を完全に忘れます・・・
ブログやっている者として残念なヤツです
ま、それは帰って来てから気付いたことで
ごはんを食べながら明日の観光先をみんなで相談です
乗鞍、上高地、温泉と候補が挙がる中、
「黒部に行きたい」と私が発言しますが・・・
チビのことも考えて松本市内の観光という無難な内容で落ち着きました。
しかしその夜、チビ(娘)が高熱を出すというアクシデント
でも嫁さんが薬をもってきているというファインプレーがあり、
夜な夜な病院に行くことはありませんでしたが
念のため明日は病院に行こうということになりました。
「病院=松本市内」なので
結局行き際はチビにより決まります
― 2日目 ―

涼しいおかげでぐっすり寝れました
昨晩は17℃くらいだったでしょうか!?
Tシャツでは当然寒く、真夏とは思えません。

でも空を見るとやっぱり夏
・・・そう、私にしてはめずらしく晴れです
それはそうと昨晩熱を出したチビ(娘)は・・・

寝たら復活してました
熱も下がってなにより元気です
なので朝からジィジと共に虫取りへ

高ソメ名物 『釣り池』 の周りを散策♪

トンボをねらっていますが朝はあまりいません
でも、朝の散歩にはちょうどいいです。



近所にもこんなスポットがあれば早起きして散歩するのに・・・

景色をパシャパシャしている間にトンボをつかまえたようです。
つかまえたのは

ではありません
ま、3歳と1歳のチビ達につかまるとんぼはいないようです
この釣り池にはサイトの反対側より小川が流れ込んでいて

この感じ・・・
そう・・・
出るんです
お化けが
ではなく『ホタル』が
また夜に来るとします。
チビ(娘)は元気ですが念のため松本市内の病院に向かいます。

おっとここは病院ではなく蕎麦屋さんです。
腹が減ってはということで 『そば処 吉邦』 で腹ごしらえ
更科風の細いそばが特徴的でとってもおいしかったです
それにしても長野は蕎麦屋さんが多い多い
おなかもいっぱいになったのでいざ病院へ・・・
と思ったら午後の受診は3時からとのこと
仕方ないので少し観光を

楽しんじゃいました(-。-)y-
3時になり病院へ行きましたが
夏風邪でしょう!?
元気だからだいじょーぶと診断されましたとさ
そんなわけで、温泉に寄り道してキャンプ場に帰りました
そしてその夜、
チビ(娘)はまた熱を出すのでした
― つづく ―

帰って来てからバタバタしていてアップがすっかり遅くなりました

さっそくですがタイトルにもありますように今回なんと
『3泊』です

大人になってから連泊のキャンプ・・・実ははじめてです

なぜ、2泊を飛び越し3泊かといいますと・・・
ジィジとバァバが毎年恒例で行っているキャンプにお邪魔するというプランです

つまりチビ達の対応が万全なため実現できたということです

しかし、3泊となると準備もどーしていいのかよくわかりません

とりあえず車だけは大きいので山盛り荷物を載せて出発しました・・・
あ、写真ない


いきなり到着

近そうな流れですがこの時点で午後4時前です

やっぱり長野は遠いと実感・・・

見覚えのある管理棟・・・
実はこのキャンプ場、20数年前の夏休みに訪れたことがあります

子供の頃、いろんなキャンプ場に連れて行ってもらいましたが
その中でも白樺の林間サイトというめずらしくて、きれいなこの場所は良く覚えています。
しかもタイムスリップしたかのように全然変わっていません

変わらぬ良さに一人感動していましたが・・・
ジィジとバァバは毎年のように来ていて、嫁さんとチビははじめてなので
感動していたのは私だけのよう

すでに夕方になりかけているので早速設営に

今回選んだのは「97・98」サイト
ジィジとバァバのお気に入りの場所だそうです

しかし真ん中にあったはずの木が切られているというハプニング

その木の木陰がイイ感じだったそうですが、十分涼しいので
サイト変更はなしで設営開始です


キャンプに行く前からサイトアレンジをメールで送ってくるほど
ジィジは考えていたみたいですが
木がないという予想外の出来事に若干とまどいながら
雰囲気で設営完了

そして今回初張りのMSR Elixir 3


春に注文して、入荷は秋になると言われていたのが
数日前に届いたという奇跡

シワが気になりますがデザイン・カラー共に気に入りました

そうこうしてると・・・

あっという間に夜になり
ディナータイムへ

刺身に焼き魚、ステーキなど初日から飛ばします

そして、食べるのに夢中になり写真を完全に忘れます・・・
ブログやっている者として残念なヤツです

ま、それは帰って来てから気付いたことで
ごはんを食べながら明日の観光先をみんなで相談です

乗鞍、上高地、温泉と候補が挙がる中、
「黒部に行きたい」と私が発言しますが・・・
チビのことも考えて松本市内の観光という無難な内容で落ち着きました。
しかしその夜、チビ(娘)が高熱を出すというアクシデント

でも嫁さんが薬をもってきているというファインプレーがあり、
夜な夜な病院に行くことはありませんでしたが
念のため明日は病院に行こうということになりました。
「病院=松本市内」なので
結局行き際はチビにより決まります

― 2日目 ―

涼しいおかげでぐっすり寝れました

昨晩は17℃くらいだったでしょうか!?
Tシャツでは当然寒く、真夏とは思えません。

でも空を見るとやっぱり夏

・・・そう、私にしてはめずらしく晴れです

それはそうと昨晩熱を出したチビ(娘)は・・・

寝たら復活してました

熱も下がってなにより元気です

なので朝からジィジと共に虫取りへ


高ソメ名物 『釣り池』 の周りを散策♪

トンボをねらっていますが朝はあまりいません

でも、朝の散歩にはちょうどいいです。



近所にもこんなスポットがあれば早起きして散歩するのに・・・

景色をパシャパシャしている間にトンボをつかまえたようです。
つかまえたのは

ではありません

ま、3歳と1歳のチビ達につかまるとんぼはいないようです

この釣り池にはサイトの反対側より小川が流れ込んでいて

この感じ・・・
そう・・・
出るんです
お化けが

ではなく『ホタル』が

また夜に来るとします。
チビ(娘)は元気ですが念のため松本市内の病院に向かいます。

おっとここは病院ではなく蕎麦屋さんです。
腹が減ってはということで 『そば処 吉邦』 で腹ごしらえ

更科風の細いそばが特徴的でとってもおいしかったです

それにしても長野は蕎麦屋さんが多い多い

おなかもいっぱいになったのでいざ病院へ・・・
と思ったら午後の受診は3時からとのこと

仕方ないので少し観光を

楽しんじゃいました(-。-)y-
3時になり病院へ行きましたが
夏風邪でしょう!?
元気だからだいじょーぶと診断されましたとさ

そんなわけで、温泉に寄り道してキャンプ場に帰りました

そしてその夜、
チビ(娘)はまた熱を出すのでした

― つづく ―
Posted by vega2000 at 00:15│Comments(4)
│高ソメキャンプ場
この記事へのコメント
ちわ!
キャンパーなじじばば、いいですね!
うちは来週、両親を無理やり誘ってキャンプ
行ってきますけどね、コテージですけどw
高ソメ、行きたいキャンプ場リスト上位です。
涼しくなったら父子かソロで行こうかな~^^
キャンパーなじじばば、いいですね!
うちは来週、両親を無理やり誘ってキャンプ
行ってきますけどね、コテージですけどw
高ソメ、行きたいキャンプ場リスト上位です。
涼しくなったら父子かソロで行こうかな~^^
Posted by タコ at 2014年08月10日 10:27
>タコさん
コメありがとうございます!
私にキャンプの英才教育をしてくれたのは
まぎれもなくジィジなのです\(-o-)/
コテージもいいですね!
・・・って実はコテージに泊まったことないのですが。
正直なところ寝床にこだわりがあまりないので
コテージ+タープの方がいいかも!?
高ソメはかなりオススメですよ!
いろんなサイトがあるのでお気に入りのサイトが
きっと見つかると思います☆
是非、父子で釣りキャンプを!
コメありがとうございます!
私にキャンプの英才教育をしてくれたのは
まぎれもなくジィジなのです\(-o-)/
コテージもいいですね!
・・・って実はコテージに泊まったことないのですが。
正直なところ寝床にこだわりがあまりないので
コテージ+タープの方がいいかも!?
高ソメはかなりオススメですよ!
いろんなサイトがあるのでお気に入りのサイトが
きっと見つかると思います☆
是非、父子で釣りキャンプを!
Posted by vega2000
at 2014年08月11日 00:11

こんちは♪
寝床にこだわりないよね…ほんとにww
こんなに素晴らしいキャンプ場で、テント立てなきゃもったいない(笑)
あー、行ってみたい…
遠すぎるから、いつになるかは分からんけど、いつか行ってみますわ♪
寝床にこだわりないよね…ほんとにww
こんなに素晴らしいキャンプ場で、テント立てなきゃもったいない(笑)
あー、行ってみたい…
遠すぎるから、いつになるかは分からんけど、いつか行ってみますわ♪
Posted by kuroneko at 2014年08月11日 16:01
>kuronekoさん
こんにちは!
テント買ったのでしばらくは張りますよ!?
ちなみに嫁さん達は車に家の布団しいて寝てました(笑)
いつか一緒に行きましょう、観光もかねて♪
その時は前の日に荷物積んで、朝早起きしてくださいね!
こんにちは!
テント買ったのでしばらくは張りますよ!?
ちなみに嫁さん達は車に家の布団しいて寝てました(笑)
いつか一緒に行きましょう、観光もかねて♪
その時は前の日に荷物積んで、朝早起きしてくださいね!
Posted by vega2000
at 2014年08月12日 01:00
